使い方の基本ルールとそれぞれの言葉の意味をまとめました。
助動詞の使い方基本ルール
肯定文では動詞の直前に入る
I can speak English. (私は英語を話すことができます。)
疑問文では主語の前に出す
Can you speak English? (あなたは英語を話すことができますか?)
否定文では助動詞の後ろにnotを入れる
I should not speak English. (あなたは英語を話すべきではない。)
文中の動詞は原型になる
He can speak English. (彼は英語を話すことができる。)
He should have spoken English. (彼は英語を話すべきだった。)
助動詞は2語並べて使えない
I will can speak English. ←×
I will be able to speak English. ←〇 (私は英語を話すことができるでしょう。)
主な助動詞
can ~することができる、~してもよい
- 肯定文
I can speak English. (私は英語を話す事ができる。)
言い換え:I am able to speak English.
- 否定文
I cannot speak English. (私は英語を話す事ができない。)
can not ではなくcannot または can’t を使うよ!
- 疑問文
Can I open the window? (窓を開けてもいいですか?[私は窓を開けることができますか])
Can you open the window? (窓を開けてくれますか?[あなたは窓を開けることができますか])
- 過去形could
I could speak English 10 years ago. (私は10年前、英語を話すことができた。)
Could you open the window? (窓を開けてくださいますか?[あなたは窓を開けることができたでしょうか])
will ~するつもりだ、~だろう
- 肯定文
I will go there. (私はそこへ行くつもりだ。)
It’ll rain tomorrow. (明日、雨が降るでしょう。)
willは主語(代名詞)にくっつけて I will→I’ll、you will→you’ll、he will→he’ll、she will→she’ll、it will→it’ll、they will→they’ll のように短縮形にできる
- 否定文
I will not go there. (私はそこへ行くつもりはない。)
It won’t rain tomorrow. (明日、雨は降らないでしょう。)
will not の省略形は won’t
- 疑問文
Will you open the window? (窓を開けてくれますか?[あなたは窓を開ける意志がありますか])
- 過去形would
Would you open the window? (窓を開けてくださいますか?[あなたは窓を開ける意志がありましたでしょうか])
should ~すべきだ
- 肯定文
You should study English. (あなたは英語を勉強すべきだ。)
- 否定文
You should not study English. (あなたは英語を勉強すべきではない。)
- 疑問文
Should I study English? (私は英語を勉強すべきですか?)
- 現在形shall
Shall I open the window? (窓をしめましょうか?)
must ~しなければいけない、~に違いない
- 肯定文
You must study English. (あなたは英語を勉強しなければなりません。)
言い換え:You have to study English.
- 否定文
You must not open the window. (あなたはその窓を開けてはいけません。)
must not の省略形は mustn’t(マスント)
- 疑問文
Must I study English? (私は英語を勉強しなければなりませんか?)
Yes, you must. (はい。あなたはやらなくてはなりません。)
No, you don’t have to. (いいえ、あなたはやる必要ないですよ。)
No, you must not. だと、(いいえ、あなたはやってはいけません。)になるよ!
may ~かもしれない、~してもよい
- 肯定文
She may come to school.(彼女は学校に来るかもしれません。)
You may open the window.(窓を開けてもいいですよ。)
- 否定文
You may not open the window.(窓を開けてはいけません。)
- 疑問文
May I come in? (入ってもいいですか?)
終わりに
英語の助動詞は他にもありますが、この記事では中学校で習う単語を中心にまとめました。
知識の整理にご利用ください!